マックを1万円分買った話 | 札幌でソフトウェア・システム開発なら株式会社LIC

お知らせ・ブログ

News&Blog

マックを1万円分買った話

こんにちは。

先日、エアロバイクを購入したら妻にブチギレられた取締役こと村上です。
大きなものを買うときは事前に相談してくれと言っていましたが、相談したら絶対却下されるので却下される前に買いました。

10月7日は中秋の名月でしたね。
みなさまどのような月見を楽しまれたのでしょうか。
札幌ではあいにくの空模様で月見は楽しめなかったようですが、私は道東への出張の帰りに、車窓から雲の間に見え隠れする綺麗なお月様を眺めながら、打ち合わせ長かったな〜と一人物思いに老けておりました。

さて、中秋の名月といえば満月!というイメージだったのですが、実はこれ関係ないのですね。
旧暦の8月15日のことを指すそうで、新月を毎月1日とした旧暦(太陰太陽暦)で、ほぼ真ん中の15日を中秋の名月!としたとのこと。
実際は月の満ち欠けの周期は29.53日ではあるのもの、月の公転速度が一定ではないため、新月から満月までは大体前後1日くらいするため、今年の中秋の名月は満月ではなかったということです。と、チャッピー(ChatGPT)に根掘り葉掘り聞いたら教えてくれました。

そういうわけで、今年の満月はその前日、10月6日。
中秋の名月=満月と思っていた私は、出張と被った(T-T)と思って諦めていた、月見バーガー祭りを10月6日に決行いたしました。

当日出社していた社員(当社はハイブリッド勤務)に対し、「月見マック食べたい人アンケート」により、20個の月見バーガーと、10個のポテトを購入する運びとなりました。
ちなみにこのアンケート、最初はみんな何かしらに警戒をして全然手を上げてくれませんでしたが、「ただの善人が服を着て歩いていると言われている私」のことをよく理解してくれている社員の声がけの下、20個に到達いたしました。

その額約12,000円。マックで10,000円オーバーの支払いは初めての経験。手がプルプルしました。

無事20個+10個の月見バーガーとポテトを受け取り、筋トレする私

いつもよりエレベーター待ちの時間が長く感じられました。

お昼のチャイムが鳴るのを待つ私

大量の月見バーガーに浮かれる私

大量の月見バーガーに埋もれながら、みんなの到着を待ち、ついにその時が到来です。

次々と私の蒔いた月見バーガーに食いついてきます。おー、苦しゅうない。食え食え。たんと食え。
(特に裏の思いはありませんけどね。本当に。)

どうですか、この月見バーガーひとつで買収得られる社員たちの幸せそうな顔!
この笑顔を見られるなら、渋沢栄一の一人や二人、安いもんです!上司冥利に尽きます!

総勢約20名の社員の名前はしっかり覚えて配布完了です。
いやー、楽しかった。

次は年末の最終稼働日に社長に寿司か鰻の出前でも頼んでもらいましょう。

ちなみに、私は訳あって減量中のため、昼食は月見バーガーらにあらず、こちらです。

注1:あまりの格差と貧相さに、画像処理を施してございます。
注2:冒頭のエアロバイクはここで伏線回収されております。

なお、我が社の人間掃除機ですが、あいにくこの日は社外勤務。
危うく何十個も食べられてしまうところでした。

その掃除機ですが、この数日前、東京からBIPROGY社のお偉い方がおいでになり、わざわざ個別に先日の表彰のお祝いをしていただきました!
表彰をいただいた上に、個別のお祝い会までしていただけるなんて、もう2度と頭が上がりません。さすが大企業の偉い人!

しっかりお酌をいただき、ご満悦の人間掃除機。

さらには、コース料理であったにもかかわらず、追加のうどん(4人前)までご馳走になり、やや目が虚な人間掃除機です。
これ本当にこんなに食い切れるのか?(私は炭水化物削減中のため手を出しません。)

確か彼のポリシーは、「食べられるものを残さない」(食べ物に限定非ず)だったと思いますが、、、

これ以上は、彼の名誉にかけてはっきりとは言いませんが、今後はもっと精進?成長?鍛錬?していってください。
そしていつの日か、目の前に現れた上弦の参くらいに対しても「俺は俺の責務を全うする!」という心意気で、全てを殲滅できるよう、心を燃やして邁進していただきたい次第です!

というわけで、今回のグルメ会?、現場からは以上です。